五人囃子の笛太鼓
五人囃子の笛と小鼓の雛人形 ひな祭りを控え、室内写生会で五人囃子を描きました。余りのむずかしさにうまく描けませんでしたが、衣装の美しさや動きのある顔・手のシグサにも魅了されました。そして、この機会に五人囃子の役割(意味)を再認識できました。...
View Article三月の詩(淀川浪漫紀行)
鼓と花 6号 水彩 淀川浪漫紀行 街道は京へ京へと天高し 惟之 秋晴れや幟はためく船着場 行く秋や鍵屋の古りし吊り太鼓 くぐりゆく毛馬閘門の秋信号 船着場釣瓶落しの八軒家 誌上句会 兼題「冬将軍」または「退屈」(無季語) 退屈に炬燵の睡魔襲ひ来る...
View Article第14回とっておき作品展
社会福祉法人にぎやか会主催の「第14回とっておき作品展」を見てきました。心にある思いをあるがままに描かれたこれらの作品は個性あふれt力強い作品ばかりで圧倒されました。絵画の作品を主にご紹介します。 警察24時 西田尚弘 女性騎士 台風 森の鳥 森岡かおる 嵐 小倉美雪 春のいなか 森かおる...
View Article石山寺の梅園
御影堂前の盆梅 白梅の枝先のびて月見亭 惟之 逞しく土突き抜けて牡丹の芽 光堂の反りし庇や牡丹の芽 本堂の鈴の音頻り梅の園 本堂に沓の音響き梅ひらく 白梅の狭間は蒼き瀬田の川 枝先の青空揺らす辛夷の芽 紅梅や式部の像に重ね散る 梅林と月見亭...
View Article四月の詩(古墳めぐり)
劇場の赤い屋根(宝塚市) 8号水彩 古墳めぐり 山眠る曼荼羅山の古墳群 惟之 凍雲や横穴古墳の暗き奥 綿虫のお迎え優し小野神社 倒木の嘆きをちこち冬の尾根 羽ばたきて背に立つ鳰の黒十字 誌上句会 兼題「冬茜」または「風(無季語」) 冬紅葉巡り主峰の風の中 三枝子...
View Article五月の詩(稲荷山)
英国庭園(大津市) 稲荷山 鳶舞うて大河合流初御空 惟之 赤赤と千本鳥居の淑気かな 五福餅食べて家族と稲荷山 逆光の冬日波打つ湖辺かな 次次に来ては湖に向くゆりかもめ 誌上句会 兼題「海苔」または「春浅し」 春浅し魚拓の墨の匂ひゐて 三枝子 春浅き海辺に立ちて空仰ぐ 優...
View Articleます釣りと湖岸のキャンプ
「ます釣理をしました」 いそべけいすけ(5歳) 10連休の初めには帰郷した子等と南郷水産センターで鱒吊りを楽しみました。次々に釣り上げた鱒は7匹。この絵は保育園の描いたとのことです。太陽も雲の笑っています。水面には吊り落とした鱒が飛沫を挙げています。二日目は沖島を遠見の湖岸でバーべキュー。おいしい焼肉をいただき、浜辺では石投げやバドミントンも楽しみにしました。...
View Article湖北水鳥公園(長浜)
湖北水鳥公園(長浜)の写生風景 水彩画を楽しむ湖水会のメンバーで湖北水鳥公園に写生会をしました。竹生島、菅浦半島を背景にしたこの湖岸は野鳥のみならず魚類や貝類、水生植物の宝庫となっています。冬季には水鳥が集まる場所として有名。また、沖合600m付近までが、人の立てる浅瀬で、アカメヤナギの立つ風景は美しい。作品と湖岸風景を紹介します。...
View Article八幡山ハイキング
日牟礼八幡宮の鯉幟 かつて、戦国大名で関白になった豊臣英次が築いた八幡城があった八幡山に登りました。眼下には碁盤状に造られた城下町とそれを取り巻く水郷、北には琵琶湖と比良の山々、東には安土山、西には近江富士などを望む景観は見事です。のろし台展望から長命寺展望の縦走コースで下りました。駅前のダルマ屋のビールは最高でした。 あやめ咲く堀を描いた絵は子らに...
View Article第23回公募 滋賀水彩展
第23回公募 滋賀水彩展が開催されます。ご高覧いただきますようご案内もうしあげます。 会期 2019年5月22日(水)~5月26日(日) AM 9:00~PM 5:00 場所 大津市歴史博物館 大津市御陵町2-2
View Article第23回公募滋賀水彩展おえる
マキノの春 服部壽一(守山市) 大津市歴史博物館で開催されていました第23回公募滋賀水彩展がおわりました。出展は昨年とほぼ同数の78点でした。本年度から、小作品の出展も可能となり、新人賞はF8の作品でした。一部をご紹介をします。室内のオレンジ系の明りため画像が実際と異なっていますのでご承知ください。 水彩を極めわマキノに田水張る 惟之...
View Article六月の詩(節分草)
祇園先斗町 水彩F6 町田源二 節分草 阿寒湖に揺らぐ気嵐鶴の声 惟之 湖に入り正拳突きぬ寒稽古 新装のドローンショップや春立ちぬ 雪解けて次次のぞく節分草 本堂のヨーガ体験春兆す 誌上句会 兼題「春休」または「海(無季語)」 稽古海女しぶきを残し潜りけり...
View Article栗東自然観察の森
可憐に咲く笹ゆり 梅雨まえの好天の一日を栗東自然観察の森で過ごしました。写生は夏菊の咲く竹林を抜けて、木道を渡り、カエル池のほとりとしました。池は睡蓮と青蘆が群れていました。帰り道、木陰に咲いていた笹百合がきれいでした。 アクセス:JR草津駅東口バス停5番乗り場 金勝東宝ランド・トレセン行 「赤坂団地」下車3分 竹林や清く波打つ夏の菊...
View Article新緑の三上山
新緑の三上山 「近江富士」とも呼ばれている三上山に久しぶりに登ってきました。梅雨晴れの日曜、大勢の人と出会いました。展望台では、愛犬連れのご夫婦とも一緒しました。また、遠路、石川県から日帰りの方もおられました。新緑もきれいでしたが、馬酔木にとても良く似たネジキに二度も出会いました。...
View Articleもりやま芦刈園あじさい
もりやま芦刈園(守山市杉江町) 紫陽花が満開に咲き誇ったもりやま芦刈園に行ってきました。園内の紫陽花は西洋あじさいが50種、5000本、日本あじさいが50種、5000本が植栽されているといわれています。初めての芦刈園でしたが、また、訪れてみたい。 梅雨晴間メロン街道ひたすらに 惟之 あじさいのその名は踊るダンスパーティー...
View Article七月の詩(石山寺)
立夏の白馬連山(F50水彩) 三浦武弘(大津市) 石山寺 梅の花毀れて聞こゆ鈴の音 惟之 薄紅梅式部の像に枝垂れけり 白梅の狭間は蒼よ瀬田の川 暮れかかる梅の枝伸びて月見亭 旗振れば琵琶湖マラソン春驟雨 誌上句会 兼題「山桜」または「雨(無季語」 娘の使ふ細身の傘や春の雨 三枝子 林道の目印なりし山桜 たかすけ...
View Article八月の詩(花の回廊)
夏の由布岳(大分県由布市) 花の回廊 青空の花の回廊子ら駆ける 惟之 春休み超満員のすべり台 ねそべってうとうとうとと花万朶 みぎひだり川面煌めく花堤 テント張り庭でままごと春休み 誌上句会(兼題 「夏木立」または「新茶」) 歩を返し宇治の新茶を覗き込む 三枝子 夏木立抜ければ海の青きこと 紀久子...
View Article第15回湖水会水彩画展のご案内
第15回湖水会水彩画展を下記のとおり開催いたします。ご高覧賜りますようお願い申し上げます。 場所:大津市生涯学習センター ギャラリー!F 大津市本丸町6番50号 Tel 077-527-0025 日時:2019年9月3日(火)~8日(日) 10:00~16:00 ただし、初日は12:00~
View Article