Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置山から笠置の町並みと木津川流域、右上は鈴鹿山系、伊賀上野方面を望む
美しい笠置の町並みと木津川の流れが一望できる笠置山(288m)は、京都府立自然公園に指定されています。春は桜、秋は紅葉などさまざまな風景が楽しめます。笠置山にある笠置寺は、国内最大の磨崖仏などの巨石奇岩があり、見どころが豊富。1300年まえ、笠置山全体が修験行場として栄え、その後、宗教の山、信仰の山として全盛と極めたといわれています。まだ紅葉には早かったですが、後醍醐天皇が行在所を置いた史跡にも立寄ってきました。
石山(9:07)ー京都ー木津ー加茂ー笠置(10:49)ー笠置山ー笠置(15:28)-加茂ー木津ー京都ー石山(17:07)
秋の空また乗り換えて一両車 惟之
柳生への小道に群れる曼珠沙華
山門の葉陰に朱き水引草
竹の杖かりて登りぬ秋の山
丁石の読めぬ一字や秋陰り
秋天へ弥勒ぼとけの大磨崖
ゆるぎ石少し動きて落葉ふる
行在所の真中の大石こけの花
木津川の流れゆるやか初紅葉
木津川の水面のひかり秋の駅
Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR木津駅で関西線に乗換え
Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR加茂駅で一両車に乗換えてJR笠置駅へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR笠置駅を下りて笠置山へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出会いの奈良街道から旧登山道へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
余り踏まれていない登山道(東海道自然道)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
三丁石 頭の一字は「笠へ」と読めそうだがーーー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
柳生街道から笠置山古道へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置寺山門に到着
Image may be NSFW.
Clik here to view.
修行場入口で水引草を見つける
Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置寺の本尊弥勒像菩薩。度重なる火災で表面が焼け崩れている
Image may be NSFW.
Clik here to view.い
特殊カメラの技術で残った線から彫刻線をさがし1300年前の弥勒菩薩を見つける
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本尊弥勒磨崖仏は高さは五十尺(16.5m)あり、国内最古、最大といわれている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
正月堂まえから虚空像菩薩への道、大岩石に圧倒され、人は蟻の様にみえる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大岩石がつづく
Image may be NSFW.
Clik here to view.
虚空蔵菩薩を見上げる。弘法大師が一夜にして彫り上げたといわれる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少し角度をかえて拡大した虚空像菩薩、左下に刻線が見える
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先年、拓本にこの8m×10mの大掛軸を作製したと記されている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先手屈
Image may be NSFW.
Clik here to view.
胎内くぐり
Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置山修験道の入口にある胎内くぐり
Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置山には滝がなかったことから、この胎内くぐりをとおり、身を清めたといわれる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゆるぎ石。元弘の変のおり、攻めあがる鎌倉幕府軍にこの石を落して戦うために倒討幕側(後醍醐天皇側)が準備したといわれる大石。押し込むと動きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
平等石の間を何とか抜ける
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蟻の戸わたり
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蟻の戸わたりからの見た北方面の景色
Image may be NSFW.
Clik here to view.
紅葉には早いが、林間の木洩れ日がきれい
Image may be NSFW.
Clik here to view.
行在所への石段
Image may be NSFW.
Clik here to view.
後醍醐天皇行在所跡。元弘の変で敗れた天皇は隠岐の流刑(1332年)となるも
1333年、鎌倉幕府は崩壊し、復帰。1339年没。墓は奈良、吉野町にある塔尾陵。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
後醍醐天皇の歌碑 「うかりける身を秋風にさそわれて おもわぬ山の紅葉をぞ見る」。「うかりける身」とは、どのような身辺だったのだろうか。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置駅への道路脇に「笠置寺絵縁起」が描かれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「笠置寺絵縁起」の部分
Image may be NSFW.
Clik here to view.
元弘の変(1331年~1333年)の一幕を語る人形(JR笠置駅付近にて)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
笠置駅ホームから木津川を見る
Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR笠置駅からJR加茂駅への一両車にて
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一枚の記念写真、蟻の門渡りにて