山上の立木観音への参道に並ぶ陶人形
4月上旬の気温となり、句材を求めて立木山に登りました。2013年の台風過の修復工事はいまだ続づき、迂回路は竹林をゆく。バイクの音と紛うチエンソー。枯木の伐採の音に立ち止る。青々と流れる瀬田川の沢音が風に乗って渓を上がって来る。山上での参拝をし、柚子湯を頂く。新年のの境内は大混雑だったが、今日は10組くらい。厄除けの古刹。いつ来ても参拝者は絶えない。下りの参道に見た一対の陶人形。右に合掌の僧、左に立て膝に顎をのせた僧。路傍に置かれた思いを聞いてみたい。先月には見なかったので、最近置かれたようだ。
倒木の不気味な音や春の山 惟之
迂回路は竹林に入り落椿
春泥に足掬われて声を出し
陶人形春山に座し合掌す
青々と瀬田川流る春の山
Image may be NSFW.
Clik here to view.
立木観音本堂
Image may be NSFW.
Clik here to view.
雄鹿に乗る弘法大師像
Image may be NSFW.
Clik here to view.
奥の院
Image may be NSFW.
Clik here to view.
洗い堰と瀬田川